住友林業の平屋の特徴や価格帯・間取りを解説!「よくある後悔」も

平屋の心地よさは、扉を開けた瞬間のひらける視界や、庭とのゆるやかなつながりにあります。住友林業の平屋は、その心地よさをさらに上質に磨き上げた住まいです。
この記事では、住友林業の平屋の特徴や商品ライン、価格相場や坪数別の間取り例などをわかりやすく整理しました。
住友林業で平屋づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ミタイエでは、展示場だけではわからない等身大の暮らしを、実際のオーナー宅で体感できる見学サービスをご提供しています。
カタログやSNSではわからない、素材の質感や空間の使い方、季節の過ごしやすさまで、暮らしの視点で確かめられます。
家づくりに関してより深い情報を求める方は、ぜひご活用ください。
紹介制度に関することは、以下の記事で解説しています。紹介制度をより詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。
住友林業の平屋の特徴
住友林業の平屋には、他のハウスメーカーがつくる平屋とは少し違う、特別な魅力があります。
写真を見ているだけでも「どんな暮らしが待っているんだろう」と胸が高鳴るはず。
ここでは住友林業の平屋の代表的な特徴を、いくつかご紹介します。
抜群の解放感

住友林業がつくる平屋の最大開口幅は7.1mと大きく、「窓の多い空間」をつくることができます。
平屋でありながら縦にも横にも広がるような感覚が得られるのは、住友林業ならではの設計力といえるでしょう。
窓が多いが寒さ・暑さに強い

開口部が多いと「夏は暑そうだし、冬は寒そう」と心配になる方もいますが、住友林業の建てる平屋は「360°トリプル断熱」を採用しています。
家の一部分だけでなく、構造材・断熱材・窓など家全体に断熱施工が施されているため、暑さ・寒さに悩まされることなく、1年を通して快適に過ごすことが可能です。
もちろん真夏や真冬にまったく冷暖房がいらないわけではありませんが、外の環境に左右されにくい安定した室内環境をつくることができます。
自分の好みのデザインを選べる
グランドライフやフォレストセレクションといった商品ラインでは、床材・建具・壁・天井に至るまで、幅広い選択肢が用意されています。
さらに建物の形もI型・L型・コ型など多彩なプランがあり、シンプルな直線美を重視する方も、庭とのつながりを楽しみたい方も、それぞれに合った間取りを選べる自由度の高さが魅力です。
1.5階の「プラスカイ」をつけることも可能!

住友林業には「プラスカイ」と呼ばれる、平屋に中2階を加えるプランの用意もあります。
平屋は家族の存在を感じられる点が魅力ですが、時には、家族と少し距離を置いて自分だけのプライベートタイムを楽しみたいーープラスカイがあることで、家族とのつながりを感じながら、自分だけの空間を設けることができます。
こうした暮らしの余白に目を向けた平屋づくりができるのも、住友林業ならではの発想力です。
住友林業の平屋商品
住友林業では、好みに合わせて選べる平屋の商品ラインが用意されています。
それぞれに特徴があるので、家づくりの方向性に合わせてチェックしてみましょう。
グランドライフ

グランドライフは、平屋ならではの開放感を存分に生かしたプランです。大きな窓から光や風を取り込み、ゆったりとした時間を過ごすことを想定しています。
素材感を活かしたデザインが得意で、ナチュラルで落ち着いた暮らしを求める方におすすめです。
フォレストセレクションBF

住友林業の自由設計をベースにしながら、人気のプランや仕様をセレクトしたシリーズです。
完全オーダーよりも効率的に、けれど上質感はしっかり確保できるのが、フォレストセレクションBFの魅力。
間取りやデザインの幅広さがあり、家族の希望に合わせやすい商品です。
プレマール

プレマールは完全規格型のシリーズで、延床面積は最大30坪、3LDKまでのプランをラインナップ。
平屋だけでも50プランあり、さらにプラスカイつきプランも10種類用意されています。
コストを抑えつつ、住友林業の品質を手に入れたい方に選ばれている商品です。
参考:住友林業公式|プレマール
住友林業の平屋の価格

以下は、住友林業で平屋を建てた場合の費用相場です。平均的な広さとされる30坪前後では、坪単価はおよそ121万円となり、本体価格は3,600万円台に収まるイメージです。
建物の坪数 | 坪単価相場 | 建物本体価格相場 |
20坪 | 140万円 | 2,800万円 |
25坪 | 130万円 | 3,250万円 |
30坪 | 121万円 | 3,630万円 |
35坪 | 117万円 | 4,095万円 |
40坪 | 112万円 | 4,480万円 |
標準仕様のままではなくオプションを追加する場合は、1坪あたり10万〜20万円ほど上乗せして考えておくと、予算と費用の大きなズレを減らすことができます。
住友林業の平屋で実現できる間取り例
平屋といっても、坪数によって暮らしのスタイルは大きく変わります。ここでは、坪数ごとの間取りイメージを簡単にご紹介します。
20坪台のコンパクトな平屋

こちらは23.54坪の間取り例です。リビングはややコンパクトですが、その分、個室を多く確保できるのが特徴です。
家族の人数が多いご家庭でも、プライベートな空間を守りながら心地よく暮らすことができます。
平屋でも「部屋数を確保したい」という方に、参考になる事例です。
30坪台のファミリー向け間取り

こちらは、33.31坪のプランです。30坪以上の広さになると、リビングも個室も余裕が出てきます。収納も充実し、日常の暮らしに無理のない快適さを実現できるでしょう。
現実的な広さでありながら、家族全員がのびのびと過ごせるバランスの良い間取りです。
40坪以上のゆとりのあるプラン

40坪を超えると、平屋とは思えないほど贅沢な空間づかいが叶います。
広々としたリビングに加えて、個室もゆったり確保でき、中2階を設ければ趣味やワークスペースとしても活用できます。庭とのつながりを考慮した設計にすれば、室内外の境界を感じさせない開放的な暮らしを楽しめるでしょう。
住友林業の平屋を確認できるおすすめの展示場
住友林業で平屋を検討しているなら、実際の展示場を訪れて、間取りや空間の伸びやかさなどを体感するのがおすすめです。写真や図面だけではわからない天井の高さや開放感、素材の質感を確かめることができます。
ここでは、住友林業の平屋を体感できるミタイエおすすめの展示場を、いくつかご紹介します。
大宮展示場

大宮展示場は、「住友林業らしい平屋」を代表するモデルハウスです。豪華でありながら落ち着いた雰囲気を持ち、ワンランク上の空間を体感できます。
中2階を活かした設計も見どころです。
県庁前第一展示場

県庁前第一展示場では、2種類の平屋を同時に見学できます。ひとつはシックで重厚感のあるデザイン、もうひとつはナチュラルで明るい印象と雰囲気が大きく異なるので、自分の好みに近いテイストを比べて確認したい方に向いています。
福井リアルサイズ展示場

福井リアルサイズ展示場は、シンプルでナチュラルなデザインが特徴です。
外観も落ち着いた印象で、等身大の暮らしを想像しやすいモデルハウスと言えます。
「実際の生活感に近い平屋を見てみたい」という方にぴったりです。
展示場で確認しておくべき内容
展示場では、間取りや動線、収納のサイズ感など、実際の暮らしを想像しながら見学すると、より家づくりのイメージがしやすくなります。特に置かれている家具の大きさや生活動線は、自分たちの暮らしに合うかどうかを基準に、参考にすると良いでしょう。
可能であればメジャーとメモ帳を持参し、家具や壁などの実際のサイズを測ってみることをおすすめします。ご自宅に帰った後、わが家の広さで感じる圧迫感や見え方を展示場と比べてみることで、家づくりに採用できるかどうかより判断しやすくなるでしょう。
展示場に行く前には、紹介制度を申請することも忘れないように注意しましょう。
紹介制度を利用してから展示場に行けば、契約時にお得な割引を受けられるだけでなく、優秀な営業担当や設計士を優先的につけてもらえるメリットもあります。
紹介制度を申請する前に展示場のアンケートに個人情報を記入してしまうと、その時点で紹介制度が使えなくなってしまうため、展示場訪問前に申請を済ませておくと安心です。以下から、お気軽にご相談ください。※ご相談の際には紹介制度を希望するメーカー名の記載をお願いいたします。
紹介制度に関することは、以下の記事で解説しています。紹介制度をより詳しく知りたい方は、ぜひチェックしてみてください。