住友林業の紹介制度とは?活用のメリット・デメリットと具体的な特典内容

家づくりは一生に一度の大きな買い物だからこそ、少しでもお得に、そして安心して進めたいものです。
住友林業には「紹介制度」という仕組みが用意されており、活用することで契約時に高額な割引を受けられるほか、優秀な設計士や担当者と優先的に出会うことができます。
ここでは、住友林業の紹介制度の内容やメリット、ミタイエを通じて利用した場合の特典について詳しく解説します。
住友林業の紹介制度とは?

住友林業には「紹介制度」という仕組みがあります。これは、既に住友林業で家を建てたオーナーや、特定の窓口を通じて新規の契約希望者を紹介し、住友林業とつなぐ制度です。紹介を受けた方には、契約時に特典や割引が適用されるメリットがあります。
通常の展示場来場や資料請求だけでは得られない優遇を受けられるため、住友林業での家づくりを検討されている方にとって、有効に活用すべき制度といえるでしょう。
さらに、家づくりの初期段階から紹介制度を利用することで、より良い条件で計画を進めることができます。
住友林業の紹介制度を活用する主なメリット
住友林業の紹介制度を使うことで得られる具体的なメリットは、紹介者によって異なります。
ここではすべての紹介者に共通する、代表的なメリットを見ていきましょう。
契約時に割引&特典
紹介制度を活用することで住友林業と契約した際に、「紹介者割引」を受けることができます。
紹介者割引は、その他の割引方法(キャンペーンや特典、値引き交渉)の中でもっとも割引率が高いため、家づくりの費用負担を大きく軽減します。
また、特典として数十万円相当の人気オプションが無料付帯されます。たとえば室内の木質壁や収納設備などを標準よりグレードアップできるため、デザイン性や暮らしやすさの向上につながるでしょう。
割引率の仕組み
紹介者割引で適用される割引率は「紹介する側が家づくりの際に適用された割引率」に連動します。そのため、高額な割引を受けたオーナーから紹介を受けるほど、より大きな割引が期待できます。
「ミタイエ」では住友林業と直接連携しており、一般的なオーナー紹介では実現しにくい高い割引率を実現可能です。
通常ルートでは得られない条件で契約が可能となることで、費用面の負担を大きく抑えて理想の家づくりが叶います。
優秀な担当者・設計士をアテンド
オーナー・企業などから紹介を受けることで、優秀な営業・設計士がアテンドされます。
ミタイエを通じてご紹介させていただいた場合、経験豊富で実績のある担当者や、デザイナークラス以上の設計士とつながることが可能です。優秀な担当者がパートナーとなりプランを進めることで、思い描く理想の家にぐっと近づけます。
住友林業の紹介制度を活用するデメリット
住友林業の紹介制度に、実質的なデメリットはありません。
条件さえ満たしていればすぐに申請でき、損をする要素はない制度です。
「ミタイエ」の紹介制度をご活用いただいた場合の特典
住友林業の紹介制度は住宅関連の店舗やインフルエンサー経由でも利用できますが、ミタイエを通すことでより大きな特典を受けることが可能になります。
ここではミタイエの紹介制度ならではの、具体的な特典内容をご紹介します。
企業・インフルエンサーでは実現できない高額な割引が可能

企業やインフルエンサーによる紹介制度を活用することも可能です。
しかしこうした業者からの紹介の場合、それほど大きな割引額は期待できません。その理由は業者に支払われる「紹介料」が非常に高額なためです。
具体的には建物価格の4%、3,500万円の家なら約154万円(建物価格の4%)もの金額が、業者向けへの紹介料として設定されています。
一方、ミタイエは個人向けの紹介制度(住友林業オーナーの紹介制度)を利用しており、オーナーへの紹介料は最大30万円までと決められています。業者経由と比べると紹介料に100万円以上の差が出ることもあり、その分の金額がそのまま契約者への割引として見積もりに反映されます。
さらに、展示場から直接来場した場合には「広告費」が一律で見積もりに上乗せされますが、オーナー紹介では広告費は発生しません。
このように住友林業側にとってオーナー紹介は経費が安価なため、その分、大幅な割引を新規オーナーに適用できる仕組みです。
設計士は「デザイナークラス」以上にお繋ぎが可能

住友林業では設計士のランクは大きく4つに分けられており、デザイン室に近いランクほど、知識や実績が豊富な設計士となります。
一般設計士→デザイナー→チーフデザイナー→デザイン室
「想像以上の住まい」を形にするには、デザイナークラス以上の力が必要とされることが多く、どのランクの設計士に担当してもらえるかで仕上がりは大きく左右されます。
ミタイエを通じた場合、デザイナークラス以上の設計士をご紹介可能です。外観や間取りにこだわりたい方にとって、強力なサポートになります。
家づくり・費用・暮らしに関するご相談にも対応

家づくりは、建物だけでなく「どんな暮らしを実現するか」まで考える必要があります。住宅ローンや予算配分、将来のメンテナンスコストなど、気になるポイントは人それぞれ違うものです。
ミタイエでは単なる割引交渉にとどまらず、費用面や暮らし方に関する相談にも対応しています。
オーナー目線の実体験を踏まえたアドバイスを受けられる点は、他の紹介制度にはない安心感です。
「おうち見学」で住まいのリアルな姿を知ることができる

住宅展示場やモデルハウスは立派なつくりの家が多く、実際の暮らしとのギャップを感じる方も多いのではないでしょうか。
そこで役立つのが、実際に住んでいるオーナー邸を訪問できる「おうち見学」です。ミタイエの紹介制度をご活用いただいた方には、ミタイエが提供するおうち見学サービスもご案内しております。
予算とこだわりのバランスを考慮した家づくりをリアルに体感できる貴重な機会ですので、家づくりを現実的にイメージする際に、ぜひお役立てください。
その他のハウスメーカーの紹介もOK

「住友林業に興味はあるけれど、まだ決めきれていない」という方でもご安心ください。
ミタイエでは住友林業だけでなく、他の大手ハウスメーカーの紹介制度にも対応しております。
「とりあえず話だけ聞きたい」という場合でも、どうぞお気軽にご相談ください。複数の候補を比較した上で納得のいく選択ができるよう、サポートいたします。
紹介制度の利用条件にあてはまらなくても相談可能

紹介制度の利用には条件があります。通常、条件を満たしていない場合、住友林業の紹介制度は利用できません。
しかしミタイエでは、紹介制度の利用条件に満たない場合でも住友林業に制度利用の可否を交渉いたします。実際に、過去には条件を外れていても適用されたケースもあります。
まずは状況を共有していただければ、可能な限り柔軟に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
住友林業の紹介制度の利用条件

紹介制度を利用するには、いくつかの条件があります。制度利用を検討中の方は、確認しておきましょう。
1.営業とやり取りをしている
過去に営業と顔合わせをしており、ある程度打ち合わせを進めている場合は、すでに「見込み客」として住友林業に登録されています。
この場合は紹介制度を新しく適用することが難しくなります。
2.紹介制度を利用したことがない
紹介制度はお一人様につき1件までです。一度紹介制度を利用した場合、同じ方が再度利用することはできないので、ご注意ください。
住友林業の紹介特典を受け取れるタイミング

住友林業の紹介特典が反映されるのは契約時です。
見積書に「紹介割引」が明記され、正式な契約内容として適用されます。
契約前の段階では割引は確定しないため、最終的な見積提示の際に必ず金額を確認しておきましょう。
住友林業の紹介割引が適用されるまでの流れ
紹介割引は、申請から契約までの間にいくつかのステップを踏んで進んでいきます。
「おうち見学」も同時に希望される場合も基本の流れは同じで、申し込みのきっかけが異なるだけです。
手続き自体はシンプルなので安心してください。
LINEか問い合わせページから申請
まずはLINEまたは問い合わせフォームから、紹介制度を利用したい旨をお知らせください。
このとき「住友林業の紹介制度希望」とメーカー名まで明記いただくとスムーズです。当サイトでは他メーカーの紹介にも対応しているため、混乱を避けるためのお願いです。
ミタイエ担当者から返信
ご連絡を確認後、ミタイエの担当者から折り返しご返信いたします。条件の確認や、今後の流れについてていねいにご案内いたします。
ミタイエが住友林業の営業担当者に連絡
その後、ミタイエから住友林業の営業担当へ正式に紹介の依頼を行います。ここで紹介制度の手続きがスタートし、契約時の割引につながっていきます。
住友林業担当者からご依頼主さまへご連絡
最後に、住友林業の営業担当から直接ご依頼主さまへ連絡が入ります。以降は住友林業とやり取りを進めながら、契約時に紹介割引が反映される流れです。
住友林業の紹介制度に関するよくあるご質問
紹介割引はいつ適用されるの?
紹介割引は契約時に適用されます。建物本体価格の見積書に割引額が反映され、正式な契約内容として確認できます。
紹介割引は後から申請はできますか?
基本的には、住友林業の営業と打ち合わせが進んでいないことが申し込みの条件です。
ただし、過去にはある程度打ち合わせが進んだ段階からでも紹介割引が適用された例があります。状況によって対応が変わるため、まずは一度ご相談ください
紹介割引は他の割引と併用できますか?
提携企業割引や公務員割引など、制度としての割引とは併用できません。
しかし、MY HOME PARKの来場特典やモニターハウスキャンペーン、インテリアフェアなどのイベント割引については併用が可能です。
展示場見学やカタログ取り寄せをしたら紹介制度は利用できないと聞きましたが?
住友林業の紹介制度は「住友林業に個人情報を譲渡していないことが条件」と言われています。
しかしミタイエが住友林業に直接問い合わせたところ、すでに住友林業とつながっている場合でも、打ち合わせが初期段階であれば紹介制度は適用可能であることを確認しています。
「もう申し込むには遅いかも」と思っている方も、まずは一度ご相談ください。
まとめ
住友林業の紹介制度は、家づくりを検討する方にとって欠かせない制度です。割引率の高さや、優秀な設計士との出会いなど、家づくりを一歩有利に進めるきっかけになります。
ミタイエを通じた場合、一般の紹介制度では得られない高額割引や、デザイナークラス以上の設計士アテンドなど、特別なサポートをご提供します。
「まずは制度を使えるかどうか知りたい」という段階でもかまいません。LINEや問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。
また、リアルな住まいを体感できる「おうち見学」もご案内可能です。実際のオーナー宅を訪問し、自分たちの家づくりの大きなヒントとして役立ててください。
まだハウスメーカー選びに迷う段階の方は、カタログで各ハウスメーカーの特徴を比較するのも良い方法です。以下のサービスでは簡単な質問に回答するだけで、あなたに合ったハウスメーカーのカタログを一度に送付してもらえます。